メガネが合わない・視力測定
今回は視力測定チャートを掲載させて頂きます。
これは当店で行っている最低限の検査です。
1、乱視検査表
乱視のある人は縦、横、斜めいずれかの方向の線がボケて見えます。
下の画面ではクロスシリンダーを使って、乱視度と、軸方向を精密にはかります。
2、レッドグリーンテスト
(グリーン側の黒い丸や数字が鮮明だと過矯正になるので、赤側と同じ程度になるように調整します)
3、コの字テスト(両眼視テスト)
斜位があると 四角形が 「くっつく・広がる・上下にずれる・左右が入れ違い」 に見えます。
フィルター(サングラスの形)を通して見ると右は右左は左のコの字が見えるようになっています。
フィルターを通して見た時、画面の形が崩れると斜位があり、片方だけしか見えないと斜視の疑いがあります。
立体視指標→フィルターを通して見ると上下の三角形が50センチ飛び出して見えます。
4,精密立体視指標(深視力)→すこっしダブった画像が飛び出して見えます。
これが見えないと大型免許の深視力が通りません。
詳しい説明は後日いたしますが、
これは当店の検査内容の一部ですが、正確な検査には最低、以上の工程が必要になります。
ご質問、問い合わせ等は右上の 【BLOG Mail】 に書いて送信して下さい。
これは当店で行っている最低限の検査です。
1、乱視検査表
乱視のある人は縦、横、斜めいずれかの方向の線がボケて見えます。
下の画面ではクロスシリンダーを使って、乱視度と、軸方向を精密にはかります。
2、レッドグリーンテスト
(グリーン側の黒い丸や数字が鮮明だと過矯正になるので、赤側と同じ程度になるように調整します)
3、コの字テスト(両眼視テスト)
斜位があると 四角形が 「くっつく・広がる・上下にずれる・左右が入れ違い」 に見えます。
フィルター(サングラスの形)を通して見ると右は右左は左のコの字が見えるようになっています。
フィルターを通して見た時、画面の形が崩れると斜位があり、片方だけしか見えないと斜視の疑いがあります。
立体視指標→フィルターを通して見ると上下の三角形が50センチ飛び出して見えます。
4,精密立体視指標(深視力)→すこっしダブった画像が飛び出して見えます。
これが見えないと大型免許の深視力が通りません。
詳しい説明は後日いたしますが、
これは当店の検査内容の一部ですが、正確な検査には最低、以上の工程が必要になります。
ご質問、問い合わせ等は右上の 【BLOG Mail】 に書いて送信して下さい。
この記事へのコメント